ワキガは体質なので、突然治ることはありません。
しかし、臭いを周りに悟られないことは可能です。
完璧にワキガの臭いを周りに悟らせないためにする方法をご紹介していきたいと思います。
完璧にワキガを臭わせないための対処法1.お風呂は朝にも入る
かいた汗を放置していると、汗をたべるために雑菌が繁殖します。
雑菌が汗を食べるときに発する臭いが「嫌な臭い」なので、ワキガの臭いと合わせて嫌な臭いが脇からしてしまうのです。
人間は、寝ているとときに2リットルほどの汗をかくといわれています。
汗を放置してそのまま出かけると、汗臭いまま1日を過ごすことになるので、朝にシャワーを浴びて一度汗をリセットするようにしましょう。
完璧にワキガを臭わせないための対処法2.制汗剤はきちんと選ぶ
ワキガ体質の人にとって制汗剤選びはとても重要です。
市販品で売られているものの多くは、汗を抑えたり、良い臭いで体臭をごまかそうというものなので、ワキガの人向けではありません。
欧米向けのデオドラントの方がワキガの人向けに作られているのでオススメです。
完璧にワキガを臭わせないための対処法3.汗はこまめに拭きとる
上でも書いたように、汗は雑菌を繁殖させます。
外出中でも汗はこまめに拭きとりましょう。
ただ、一度繁殖した雑菌はふきとっただけでは除去できない場合があるので、除菌スプレーがオススメです。
まずは、脇の下の汗をぬぐい、除菌スプレーや除菌シートで除菌してからデオドラントでケアをやり直すようにしてくださいね。
完璧にワキガを臭わせないための対処法4.汗脇パットや洋服の着替えも
ワキガの臭いは脇からしているだけではなく、洋服にしみついてしまうこともあります。
とくに、汗をかいたときは洋服に汗と一緒にしみつくので、汗脇パットや洋服の着替えを用意しましょう。
臭いが染みついた洋服は通常の洗濯物では消えない可能性があります。
専用の洗剤を使ったり、定期的にクリーニングに出したりと対応していくのが望ましいです。
ワキガはケアできる
「ワキガは手術しないと周りにどうしてもバレてしまう」と不安に思う必要はありません。
毎日の生活習慣で、少しのことに気を付ければ周りにまったくワキガだということをバレずに生活することも大切なんですよ。
それには、まずワキガと向き合ってどのようにケアをしていけばよいのか考えることが大切です。